2019-01-01から1年間の記事一覧
ワンシーターです。どうもです。 10月15日、ついにコペンGRスポーツが発売されましたね。 以前から噂はありましたが、それが現実になりました。(ちょっと興奮気味) 位置づけとしたら新型コペンの最上位モデルです。 ベースはコペンローブSですから…
ワンシーターです。どうもです。 あなたの愛車、査定したらいくらになると思いますか? 前車はどう処分したの? 車の査定は基準がある? 今どきはネット査定 トヨタのサイトを利用 車を手放す予定なら 姉の車が事故に遭った話 セルカの仕様 最後に すでに車…
ワンシーターです。どうもです。 僕は通勤から買い物までコペンローブに乗っています。 セカンドカーにされる方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はコペンローブしか所有していませんから当然のことなんですけどね。 そんなコペンローブですが燃費って気に…
ワンシーターです。どうもです。 オープンカーで寒い時期に屋根を開けるなんて考えられないと思う方もいるかもしれません。 正直、冬場にオープンにすると寒いです。耳がちぎれるような痛みがあります。 ステアリングを握る手も寒さで悴んでしまいます。 そ…
ワンシーターです。どうもです。 コペンローブのドアミラーは手動開閉です。意外ですよね。 ドアミラーって? 手動なのでこうなる 困った弊害 最後に 最近の軽自動は設備が充実しています。 ブレーキアシストだったり、衝突安全だったりグレードにもよるかも…
ワンシーターです。どうもです。 パーツの取付は整備工場でお願いするのが無難です。 だけど、どうしても発生してしまう工賃。 これは仕方がないことですが、なるべくコストは抑えたい。 コペンローブにボンネットダンパーは是非、取り付けてください ボンネ…
ワンシーターです。どうもです。 先週の休みですが2回目の車検を受けました。 内容については、ほぼ以前にお伝えした項目通りです。 ↓車検の見積もりの話ですね。 one-seater.hateblo.jp エアコンのフィルターは交換しませんでした・・ その代わりカーナビ…
ワンシーターです、どうもです。 アイドリングストップ車のバッテリーは寿命が短い 1個目のバッテリー 2個目のバッテリー 最後に この前ですが、ボディーコーティングをイエローハットさんで施工してもらった話をしました。 ↓こちらの話です。 one-seater.…
ワンシーターです。どうもです。 コペンローブのエアコンはよく冷える もうすぐ夏ですね。そうなると車の中は灼熱になります。 「コペンなら屋根開ければ?」 と、声が聞こえてきそうですね。 意外かもしれませんが、夏場だとオープンすることは少ないです。…
ワンシーターです。どうもです。 自動車税が安くなるの!?来年(2020年)の納税から!? 2019年10月1日から自動車税は税率引下げ 毎年7200円の税金 最近軽自動車を購入された方は10800円 普通車に乗っていた時は? 消費税増税(10%)で恒久…
ワンシーターです。どうもです。 元号が令和になっての初ブログです。 僕は昭和生まれなので3つ目の元号ですね。 昭和→平成→令和。 なんだかすごい年を取ってしまった感じです。 つるつるテカテカが蘇ったボディーコーティング@コペンローブ そんな元号が…
ワンシーターです。どうもです。 ボディーコーティングの予約をしてきました。 プラチナコーティング 2年の間に価格が変わってた 優待券で前回と同じ工賃に 2年経過した感想 予約は取れましたが・・ 最後に ボディーコーティングの予約をしてきました。 前…
ワンシーターです。どうもです。 2回目の車検の見積もり 内訳 ワンダフルパスポート継続料(24Fコース) 24Fコースの期間 車検代 ドライブレコーダー まとめての金額 2回目の車検の見積もり 2回目の車検が近づいているのでダイハツで見積もりを出し…
ワンシーターです。どうもです。 Dフレームは優秀 Dフレームって何? 具体的な構造 乗り換えたばかりの感想 追加の補強はしていません デメリットもあります。 メーカーの出した対策 Dフレームは優秀 新型コペンの代名詞と言えば着せ替え出来るボディーで…
ワンシーターです。どうもです。 ステアリングは社外品に交換しています。 大きさ 偏心している ステアリングが遠かった 交換したステアリング デメリットもあります エアバックが無くなる メーター類の視認の悪化 ウインカーの操作悪化 角度がズレる 最後に…
ワンシーターです。どうもです。 タイヤはハイグリップに交換 何故ハイグリップタイヤ? 選択肢は少なかった(当時) インチダウンの必要性 通販で購入 価格 普通に乗れる 今お勧めのタイヤ タイヤはハイグリップに交換 街乗りメインでコペンローブを楽しく…
ワンシーターです。どうもです。 自動車保険を更新しました。 1年契約のお値段 自動車保険 改定のお知らせ 無事故割引の新設 各種割引の見直し 運転者限定の改定 個人賠償特約の改定 新車買い替え特約の改定 自動車保険を更新しました。 お世話になっている…
2019/3/3更新 ワンシーターです。どうもです。 目線を下げるためだけにフルバケットシート 目線の問題 フルバケットシートだと目線は低くなるの? 他に方法は無かったの? 選択肢が無かった 安い買い物ではない 乗り降りは大変 リクライニングはできない 意…
ワンシーターです。どうもです。 先日(2/10)のことですが久しぶりに「おはきび」に行ってきました。 ↓中段の駐車場からの撮影です。 「おはきび」に行ってきました おはきびって何?てなりますよね。僕もコペンローブに乗るまで知りませんでした。 簡単に…
ワンシーターです。どうもです。 コペンローブに乗ってもうすぐ5年です。2回目の車検が控えています。 乱暴な運転はしないので安心して車検を受けれます。 ぶつけたことも無いので新車の状態と言っても言い過ぎじゃないと思っています。 だけど、乗り始め…
ワンシーターです。どうもです。 雨の日のコペン ドアにバイザーが付いていない 屋根の側面が丸みを帯びた形状 トランクを開ける際にも気を遣う 車内の湿気 自作で雨どい 雨の日のコペン コペンローブに乗っていて雨の日は大変だなと思ってしまいます。 オー…
ワンシーターです。どうもです。 コペンローブに乗っていて気を遣うことは多々あります。 その一つを紹介すると洗車です。 コペンローブの洗車の仕方 手洗いを推奨された 何故、ボディーが痛む可能性があるの? 洗車機じゃダメなの? 僕の失敗談 洗車機を通…
ワンシーターです。どうもです。 コペンGRコンセプト ダイハツだけじゃなくてトヨタでも販売!? トヨタで購入できるのならそれもあり 2019年内に市販化!? スペックと価格は!? まとめ もう終わったイベントなのですが、1月11日(金)~1月13…
ワンシーターです。どうもです。 通勤だったり買い物だったりでコペンローブを走らせているとき思わずニヤリとしてしまうことがあります。 単純ですがコペンローブとすれ違うとニヤリとします この車ってなんだかんだ言っても玉が少ないです。 個性が強すぎ…
ワンシーターです。どうもです。 コペンローブの特徴の一つでもあるドレスフォーメーション、分かり安く言えばボディーの着せ替えです。 ドレスフォーメーションはユーザーにとってハードルが高い ドレスフォーメーションって何? だけどエクスプレイには変…
ワンシーターです。どうもです。 後ろから風が来る。 標準で防ぐ装備が付いている 意外に弱い 女性から敬遠される 荷物にも注意 オープンカーを初めて乗って気づくことがあります。 色々とありますが、その中の一つとして・・ 後ろから風が来る。 この一言じ…
ワンシーターです。どうもです。 車を購入する際に色々なオプションがありますよね。 そんな中の一つでフォグランプがあります。 (↑僕がオプションで付けたフォグランプでは無いです。公式から画像が無かったのでこちらで代用しました。) 純正フォグランプ…
ワンシーターです。どうもです。 新型コペンには大きく分けて2つのグレードがあります。通常の物と高級な物と分けたら理解しやすいと思います。 グレードの違い ステアリング シート 足回り 内装にメッキ処理 価格差 まとめ グレードの違い 同じデザインで…
ワンシーターです。どうも。です コペンローブの収納について考えてみる トランクはどうなの? 意外と便利助手席後ろのスペース 助手席の下 その他 2シーターオープンカーだと収納に困ってしまします。 僕もそうなのでよくわかります。 コペンローブの収納…
ワンシーターです。どうもです。 スポーツタイプの車だといじりたい衝動にかられますよね。 僕もそうですから他のコペンオーナーさんもそうなんだと思います。 そんなパーツの中で入門編ともいえるのは、やっぱりマフラーでしょう。 そんなマフラーについて…