コペンライフな日常

コペンライフ始めました。オープンカーて楽しい。

Dフレームは優秀@コペンローブ

ワンシーターです。どうもです。

 

 

f:id:one-seater:20190316094259p:plain

 

 

Dフレームは優秀

新型コペンの代名詞と言えば着せ替え出来るボディーです。それを可能にしたのがDフレームと言っても過言ではないと思います。

 

 

Dフレームって何?

分かり安く言えば剛性を確保するための構造です。

コペンはオープンカーなのでどうしても剛性が一般車より弱くなります。

 

初代コペンオーナーの悩みどころじゃないかと想像します。

(未だに初代コペンには乗ったことがありません(涙))

 

 

具体的な構造 

メーカーカタログより引用

「フロント、サイド、リア、フロアを切れ目なくつないだ構造。」

 

オープン時には当然ですが屋根はありません。

一般的な車と同じ構造だと曲がるときなどに車本体がフニャフニャとねじれてしまいます。そうならないために剛性を強化しないといけない。

 

かみ砕いて伝えると補強を追加しているって感じです。

 

 

 

乗り換えたばかりの感想 

前車はヴィッツRS(最初期型)でした。それなりにいじって乗っていましたよ。

定番のタワーバーも取り付けていました。多少は剛性が上がっていたと思います。

 

その車からコペンローブに乗り換えて感じたのは・・

 

どっしり、しっかりしている。

 

オープン時でもとても安定しています。車高も低いですし足回りも堅いのでその恩恵もあると思います。ごつごつした突き上げ感はありますが(汗)

 

 

 

追加の補強はしていません 

スポーツの入門的なタワーバーですら取り付けていません。

それだけ剛性が十分だと言えます。

 

純正のままで乗っています。基本街乗りですからね。

 

 

デメリットもあります。 

剛性を確保するための補強ですが、追加すればするほど重量が増します。

部品が増えるので仕方がありませんが、軽自動車にとっては死活問題です。

 

走りがもっさりとしたり、燃費が悪かったりするとオープンにしていても楽しめないところです。

 

 

メーカーの出した対策 

その他の部品で軽量化ですね。結果的にボディーを樹脂にして軽くしているってことでしょう。初代コペンのようにアルミがよかったと思いますが違う問題としてコストかかってしまう。それを抑えての樹脂ボディーは苦肉の策だったのかもしれません。

 

ガソリンタンクですら樹脂です。

 

 

 

 

それでは楽しいコペンライフを♬